よくあるご質問
-
Home
- よくあるご質問
Bill Oneの利用
-
Q. どのような企業に向けたサービスですか?
大企業から中小規模の企業まで、企業規模を問わず利用できるサービスです。ERPやワークフローシステム(社内申請システム)などを利用している企業でも、現在利用しているシステムを使ったままBill Oneを導入することができます。 -
Q. セキュリティーについて教えてください。
高度なセキュリティー対策(暗号化やPMSの構築など)を行なっており、ISMS(ISO27001)の取得もしています。
請求書のデジタル化
-
Q. 請求書のデータ化には、どのくらいの時間がかかりますか?
通常は、請求書の受領から数時間以内でデータ化が完了します。また、受け取った請求書はデータ化される前であっても画像として確認できるため、担当者間の受け渡しや社内便の到着などを待つことなく、請求書の対応をすぐに始めることができます。 -
Q. 請求書に加えて、いくつかの書類が補助要素として送付されるケースがあります。それらもデジタル化されたり、Bill Oneに保存されたりするのでしょうか?
はい。Bill Oneは様々な取引データを取得します。補助書類など、請求書に関連するすべての情報が電子化されます。 -
Q. 請求書を発行する企業に請求書の送付方法を変更してもらう必要はありますか?
必要ありません。郵送の場合は、弊社が代理で請求書を受領し、スキャンを代行します。請求書を発行する企業に負担をかける心配はありません。
機能・価格
-
Q. 利用を開始するに当たって、請求書を発行する企業への連絡を支援する機能はありますか?
はい。取引先企業に連絡するためのメールテンプレートが用意されています。また、CSVファイルを使って、取引先の一括登録からメール送信まで簡単に行うことができます。 -
Q. 請求書の取り扱いにおいて多くの関係者(ベンダーを含む)が介在するのですが、この場合、Bill Oneを使用するコストも増加しますか?
関係者の数はコストには関係しません。Bill Oneのコストは、いずれの場合も請求書の受領量に基づいています。価格についてはお問い合わせください。
サポート
-
Q. 代理受領された紙の請求書は、どのように扱われますか?
代理受領された紙の請求書は、受領した月の翌月に契約者宛にまとめてお送りします。なお、送付にかかる配送料は当社が負担します。 -
Q. オンボーディングに要する時間はおおよそどれくらいになりますか?
ベンダー企業数や介在する関係者数などにもよって様々ですが、早いお客様であれば1ヶ月程度。平均で3ヶ月程度で利用は定着していきます。